オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
 

ブログ

2024/04/05

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

サンスターから歯ブラシと歯間ブラシとマウスウォッシュなサンプルをお客様へお渡ししながら、
歯磨き説明始まりました。

歯の磨き方 小ネタ集


小ネタ集2回目になっちゃいました。
もうネタ尽きたんやろーの声もヒソヒソ^ ^

歯ブラシの持ち方🪥

健常者の方用です。手が動かしが難いや、まひがある人、子供はのぞいてね。

鉛筆持ちでできるだけ持って欲しい
ギュッと握りしめて歯ブラシを持つと細かく動かし難い💦力が入りやすい💦
鉛筆持ちで持つと細かく動かしやすい。
力が入れ難いになります。

  • 1カ所10回位その場で動かす

  • 歯ブラシ🪥の毛先は垂直に歯に当てる
歯ブラシの毛先ではなく側面が当たっていても、
歯垢は取れない

  • 鏡を見て歯ブラシが歯に当たっているか確認してみる

  • 歯科医院でこの辺り磨けてないですね💦と教えてもらった場所から磨く。
磨けてないよと注意された場所は、磨いてても自分では下手な場所、なら最初に磨く。
  • 最後にしっかり磨こうと思うと、口の中が泡になるので、磨けない

うーーん🤔

私は、舌のある奥が苦手なので、そこから磨いてます。舌の奥が苦手な人は上の裏側も苦手なので、先に磨くと楽に磨けます。

  • 最後に、歯磨き粉の成分で歯垢は取れやすくなりますが取れてはくれません💦
歯ブラシの毛先がちゃんと歯に当たって🦷やっと、取れてくれるので。歯磨き粉は補助です。

  • 歯ブラシの力の入れ過ぎで開いてしまうと、汚れの除去率はかなり下がってしまうので、1週間〜2週間で開いてしまうのは、力の入れ過ぎです。
  • 山切りカットの歯ブラシは、90°に歯の面に当てる磨きには、不向きです。
今日は、患者さんにお伝えしている、歯磨きのコツを小ネタにまとめて見ました。

本日もお読みいただきありがとうございました。










2024/04/04

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

口腔底を広げるのは痛いの?


オーラルエステでは、
口腔から表情筋や咀嚼筋そして舌筋も触れていきます。

  • 表情筋、皮膚からも触れる事のできる筋肉
どこを触れても、普段触れている筋肉なので、
リラックス、気持ちいいー、癒しと感じます。
  • 咀嚼筋 咬筋顎関節辺りを触れると食いしばりや、歯ぎしり、舌低位の人は、少し痛みが感じる事があります。
  • 舌筋 口腔底を触れると食いしばり、歯ぎしり、舌低位の人 いびき💤のある人は、痛い😢となります。舌の辺りを触れる事は、なかなか自分ではありません。
舌を気にした事もないのに、触った事もないので痛いのは当然なんです。
痛い人は、舌の筋肉が固まってしまっているので
緩めるのに、痛みを感じます。
緩めるてあげると、口の中の変化と小顔効果、声の出かたがすっごく変わります。

痛いですが舌は身体の軸です。

しっかりと緩めて、身体の軸が頭の先から足の先まで通る様にしていきたいです

まとめ

昨日のブログでは、足裏を緩めてしっかり全体で立てる身体を作ります。(土踏まずは、足のアーチができる様に)舌まで繋がっているファシア(筋膜)を緩み易い様にしています。
少しでも痛みが少なくなる様になればイイなぁと思ってますが、やはり少し痛み感じる事あります。是非、セルフケアもお伝えしていますので、
痛いの辛い方は、セルフケア続けて見て下さい。そして、自分の身体作りのベースとしてオーラルエステをオススメします。







2024/04/03

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

今日もまたまた、一日雨☂️でした。

オーラルエステをさせて頂いているんですが、
足も見ます。足もほぐしてます。

オーラルお口のエステよね。

足🦶を触る理由

舌の筋肉は、足先まで一つの筋膜で繋がっているんです。筋膜には、いろんなラインがあるんですが、その一つディープフロントラインとなります。

ディープフロントラインとは、

アナトミートレインという筋膜のつながりを解いたものなんです。
7つの主要な筋膜のラインがあります。
そのラインの一つにディープフロントラインがあります。
このラインの筋肉は、身体の内部の固定や姿勢維持が主な役割となる重心にかかわる筋肉群のつながりです。 このラインは足底部から舌まで網羅する縦のライン状にある筋肉群で、横隔膜ー腰方形筋ー腸腰筋の連動によって、呼吸のリズムの役割があります。とありました。


その為に足の指の状態をみています。
足🦶

色んな足指の形がわかると思います。

  • 浮指  親指が地面から浮いている
  • 寝指  小指が外側に倒れてる
  • 屈指  親指以外の指が丸まって地面を掴む様に力が入っている
  • 外反母趾 土踏まずのアーチが崩れてきている

これでは足指までしっかりと地面につかない状態になっているんです。
なので、真っ直ぐに立った時の姿勢の足の重心🦶が後になってしまうんです。(地に足が付いてない状態)身体が不安定

それを整えたくて、足指を触らせて頂いてます。
以前の職場で、フットマッサージも習っていたので少し足裏全体をほぐしていたら、みなさん足裏までカチカチ💦

土踏まずの所がカチカチや
内側の土踏まずの側面がカチカチや
足の真ん中に筋があったりで、出来るだけ緩めるをしています。

舌〜足の筋膜ラインは、姿勢や重心、呼吸のラインです。
テレビを見ながら、のんびりしてるとき、お風呂の中で、少し足指や足裏をほぐしてあげて下さい。

セルフケア大切です。

本日もお読み頂きありがとうございます♪

2024/04/02

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

4月になり、急に温かくなってきました。
23歳の長男がさっき、こんな事を言ってました。
『温かくなってきたなぁー、過ごしやすくなったなぁー』と確かに過ごし易くなってきましたが、
そんな言葉を言うなんて、社会人2年目になったから?と思う 親バカな母です。

3月もブログを読んで頂きありがとうございます。何が読まれたか、TOP3まとめてみます。

2024年3月によく読まれたブログ記事

1位 ルポ 色彩心理カウンセラー4級講座を受けて来たよ。愛❤️のある講座でした^_^



こ社団法人色彩心理カウンセリング協会さんが、10周年記念で新たに4級を作られので、受講させて頂いた講座でした。
色🩷🩵のもつ、意味や効果を使って深掘りする
今の、自分をセルフカウンセリングして行くには、とってもいい講座をルポした記事です。
ルポ 色彩心理カウンセラー4級講座を受けて来たよ。愛❤️のある講座でした^_^ 100日ブログ84日目堺市でお口から健康に美しくを目指してお口の中からエステをしています。ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる食いしばり、歯ぎしりが気になる。舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがあるこんなお悩みの方にオススメのオ...
 

2位 口から健康になるエステ

2月に書いてる記事です
今のオーラルエステを詳しく書いています。
振り返りをすると、3月の記事じゃなくても読んで頂いている事わかるので、ありがたいです。口から健康になるエステ 
口から健康になるエステ 100日ブログ48日目堺市でお口から健康に美しくを目指してお口の中からエステをしています。ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる食いしばり、歯ぎしりが気になる。舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがあるこんなお悩みの方にオススメのオ...
 

3位 フッ素はどんな効果があるのか?開始時期や量は、濃度は?(フッ素 パート3)


3月初めに書いた記事でフッ素の事は、3部作で細かく書いた記事です。フッ素って身体に悪いのとか思われている方もいると思うのでよかったら
他のフッ素記事も読んでみて欲しいと思います。

フッ素はどんな効果があるのか?開始時期や量は、濃度は?(フッ素 パート3) 100日ブログ 61日目堺市でお口から健康に美しくを目指してお口の中からエステをしています。ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる食いしばり、歯ぎしりが気になる。舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがあるこんなお悩みの方にオススメの...
 

まとめ

3月に書いた記事じぁないのも入ってて、色んな記事を見て頂いているんだぁと実感した、私です。残り後8記事になりました。3年目
元旦から書くのは初めてでしたが、ソロソロ終わりも見えてきました。最後までよろしくお願いします^ ^

本日もお読み頂きありがとうございます



2024/04/01

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

ナイトスクープって番組知ってますか?
たまに小ネタ集をやってますよね。
と言う事で今日は、

小ネタ集です😊

(現在 日本の歯磨き剤に含まれるフッ素の含有率は90%以上です。)

歯磨きをする時の歯ブラシ🪥お水を付けてから、歯磨き剤をつけますか?




歯磨きする時に、歯ブラシにお水付けないで!

理由は2つ
  • 発泡性がはいっていたりすると、口の中が泡になってしまうので、磨けて無くても磨いた気分になるため
  • フッ素や、しみ止めやいろんな効果がお水が歯ブラシの先についていると薄まってしまう為


歯磨きの後のうがいこれもまた、どうされてますか?


  • フッ素の成分や、歯周病予防の成分などが含まれている歯磨き剤、何回もうがいするのは、ダメなんです。
  • 少量の水でうがいしてと、書いてます。

だからと言って、全くうがいをしないとなると、
食べカスや歯垢がまた歯の間に戻ってしまう様な感じがします。戻って、汚れが取れていない患者さんにもお会いした事があります。
歯ブラシだけでは、歯垢の除去率が60%しか磨けません。

(ライオン研究所調べ)

歯間ブラシはいつしますか?


歯磨きの後?
歯磨きの前?

これは私のオススメです。
歯磨きの前にして下さい。
  • 歯間ブラシは、歯磨き剤を付けずに磨ける
  • 大きな食べカスが取れたのよくわかる
  • 歯間の歯垢もブラシがちゃんと当たってたら除去できるしっかりとうがいする事ができる。ぐちゅぐちゅとして欲しい。

そこで、歯磨き剤を使って歯磨きをすれば、
少量の水でのうがいだけでも歯垢の除去率も上がるとおもいます。

歯ブラシの毛先は、歯面に対して90°で直角に当てて欲しい


持ち方は鉛筆持ちで!

細かな動きができる。


今日は小ネタ集でした。
本日もお読み頂きありがとうございます😊






<<  <  25  26  27  >  >>
オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ