オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
 

ブログ

2024/07/25

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

お口をちゃんと閉じれてますか?



自然とお口が開いている

上唇が歯並びで降りないと言う事も

ありますが

降ろす行為ができてないんです。



唇をしっかりと閉じようとすると

下顎の所が硬いコブの様になったり

力が入ったりします。

そして、への字の口元になるんだよー


スッキリ綺麗な口元


こんな風に口角が上がって歯並びまで綺麗になるのは、歯列矯正が必要です。


でも、唇が上下楽に閉じれて、

下顎にコブがなくなる様になりたくないですか?


前後評価なんですが

顎の力が抜けて、唇の形も綺麗に

なりました


本当は

子供時代の食べ方や鼻呼吸を身につけれていれば。舌の位置今まであまり言われてなかったら事ですが、見えないけど内臓程みえないんでも無いので、舌気にして上げて欲しい。

立った時の姿勢、座ってる時の姿勢

それが歯並びに関係したり、お口の育ち方に関係するんですが


もう大人になってしまった、私たち

これからゆっくりと老化していく事を目指すには、お口から整えて行く事が必要だと思います


セルフケアの説明もしてます

大人の私達も、舌の位置とっても健康に過ごすに大切です。

意識して、上顎へ付けてください


本日もお読み頂いたきありがとうございました




2024/07/17

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

先週、ベビーマッサージのお教室にお邪魔してお口のケアとお口のお話を少しさせて頂いたんです

お口を触る前にお顔も優しく触って上げてます。

みんな顔は気持ちよく笑顔だったんだけど、
口の中を触られると泣く😂泣きながらも
お口は開いてるって感じでした。

普段触られた事の無い場所 泣くよねびっくりして

ママ達のお悩みも色々でした😊

お口の機能は
食べる 話す 笑う   呼吸 とありますが

哺乳類の中で口で呼吸するのは【人間】だけ
会話する時にどうしても口呼吸になるのです。



この3枚のお口をみてどう思いますか?
年齢ももしかしたら性別も違う3枚の写真
でも1枚目の写真と唇の形は変わってないと
思いませんか?実は私も富士山型の唇でした(最近まで😅)
これね、お口ポカン😦のお子さんの写真です
口呼吸になってます。そして唇を閉じると言う
機能が育っていないのです

3枚目の写真を見ると
歯並びに異常が出て来てます。前歯が出っ歯になってます。

ベビーマッサージの時に
生後1ヶ月の赤ちゃんのママが
寝るのも、飲むのも少ししかしてくれないんですとおっしゃってて、寝てるお口を見ると
お口が開いていて、舌の位置も悪かったんです。

赤ちゃんはまだまだ、自分でできない事が多いです。お口を自然に閉じることも、閉じやすい姿勢で寝かせてあげる事が大切

おっぱいを飲む舌やお口の動かし方も上手くできないのかもなので、お口の中も軽く触ってあげる事が大切です。

そんなお話もさせて貰ったんです

今は大人も子供も口呼吸が多くなっています。

お口ポカンで口呼吸(知らない間に口開いてますよ)を本来の鼻呼吸にしていきたいですね。

少しお伝えします。

①お口を閉じて鼻で呼吸が出来ますか?
鼻の下に鏡を当てて左右の鼻の下が白く雲ればOK(鼻詰まりや鼻炎、アレルギーがあれば、まずは耳鼻科で鼻の治療をオススメします。)
*唇が閉じにくければ、テープを軽くはる

②できればその時舌は、上顎に
③お口を閉じた状態で軽く息を吐いてから
できるだけ長く息を止める無理だと思った秒数を確認しておく
④次に息を吸う時は、鼻からゆっくりと吸う

鼻で吸うの練習です。

何秒息止めてられましたか?

さて次は、
①仰向けになり1分間吸って吐いてをします。
タイマー⏲️で1分計るといいですね。
吸って吐いてで一回なので、何回呼吸をしたか
数えてて下さい。
②仰向けのまま、膝を曲げて 胸とお腹に手を当てます。できるだけ肘は床に付けてて下さい
また1分今度は胸とお腹に置いた手の動きに注意して呼吸をして下さい

お腹は動いてましたか?胸は動いてましたか?
両方動いてましたか?

両方とも動いて欲しいです。
②の姿勢のまま3秒吸って6秒吐いて3秒止めて
を3分間続けます

胸は、動いてきました?
両方動いてますか?

③仰向けで膝を曲げたまま(お口テープは貼ったまま) 脇腹の肋骨の最後辺りで🖐️両脇をつかむ
お腹を動かさず、3秒吸って6秒吐いて3秒止める
を3分くりかえります。

④確認していきます。
普通に仰向けになり1分間で呼吸は何回になりますか?
息を止めて何秒我慢できましたか?

お口のテープを外して見て鼻呼吸しやすくなってますか?唇閉じやすいですか?

毎日少しづつでも続けて行くと少しずつ変化がありますよ。
まずは舌を上顎に付けて口を閉じるからやってみてね。

本日もお読み頂きありがとうございました😊






























2024/07/12

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

先週来て頂いたお客様
ドキドキはじめましてで、サロンへお越し下さいました。お話を伺うと4月位からずっと気にかけてもらってた様で、やっとこれたと
言って頂きました。うれしい事です^ ^

持病もお持ちで、ご自身で呼吸が浅いの肺活量が少ないのと言ってられて、 息を吐くが
なかなか出来ない

別のお客様
ずっとどこかに力が入っていて、朝起きると身体が痛い、呼吸も浅いのー

また違うお客様
口呼吸してるとわかっているんだけど、治らないの

またまた、別のお客様
息吐くのは苦手

こんな感じでみなさん、息を吐くのが苦手で
10秒吐くが出来ない
意識をして吸って吐いてをしていただいても、
とっても苦しそうなんです。

息を吐く事が出来ないと、吸う事が出来ない
なんで?
息を吸っても取り込むスペースがないから
ちょっとだけしか吸えないんです。
(1番上が舌
真ん中が横隔膜
下が足裏
と繋がった筋膜のライン)

呼吸に関わる筋肉は、身体の中心辺りにある筋肉です。その呼吸筋を含む筋膜があるのです。
足裏の筋肉〜舌に繋がっている筋肉のラインがありその中に呼吸筋も含まれているんです。
舌は筋肉の塊でその筋肉がたるんでいると、
落ちベロになる
足裏もきっちり地面に着いていないと足裏の筋肉もたるんでしまう。

ゴムをイメージしてみて下さい

端と端が引っ張りあえていると、ピーん貼りすぎても動けないんですが、適度伸びがあると
真ん中の力も動き安いですが、
たるんでいるとその分だけを使うのって
返って別の力が必要になりますよね。

呼吸もそれと同じ状態だと思って下さい
呼吸筋を使うのに普段より力が必要になりますよね。

まずは、呼吸筋を使い易い様に
舌は上顎に
足裏はしっかり足指まで地面に設置
そして横隔膜を動かす呼吸をすれば

吸って吐いてがしやすくなりるはず
そうして、吐くを意識してあげると
吸うもたくさんの空気が入りやすくなり
浅い呼吸がマシになります。

呼吸の仕方もまた、書いて行きますね。

本日もお読み頂きありがとうございました







オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ