オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
 

ブログ

2022/12/27

大阪北堀江、堺市で

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりがきになる。

ベロに歯型がついていて、

朝起きたら顎に痛みがある。

こんなお悩みの方にオススメのオーラルエステです。

セルフトレーニング第2弾

この顎から首、肩にかけてのトレーニング
ここは、舌骨
という浮いた骨🦴をしっかりと動き易くする事で
フェイスラインや二重顎 首凝り
嚥下機能の改善
色んな健康や美容に関する大切な場所

そこをトレーニングしていきまーす。
今回は舌骨上筋郡
この赤いラインの所を
顎先から耳側に向かって
指の第二関節を使って優しく押していく。
顎の下の柔から所が
硬くなってボコって膨らんでいると、
舌の筋肉が動きづらくて固まった状態なので

今日のトレーニングは、

顎下の骨のすぐ側を指の第2関節で
耳の方へ優しく押して行く
これを5回位繰り返して下さい。

このトレーニングの続きはまた次回に続きます。

簡単トレーニングです。
是非試して見て下さい。

本日もお読み頂きありがとうございました。





2022/12/14
いつもお読み頂きありがとうございます。

私のサロンのメニューにも
赤ちゃんの子育てお口育てのプログってのが
あるんですが、そんな関係で今朝は

西淀川区の子育て広場でもう20年以上
子供のお口育てに関わってられる
赤井綾美さんが
「歯のお話講座」をされるというので
着いて行って聞いてきました。
コロナの関係で人数制限されているとのことでしたが
10組くらいの親子さんか参加されていました。

赤ちゃんは半年から1歳ちょっとって感じ
ハイハイしてたり歩いてたり
おもちゃが少しあったら奪い合い
そんな中保護者の方はできるだけお話に集中って
形の講座でした。

講座の中の特に私の心にヒットしたのは。


香川県のうどん県は糖尿病罹患率が全国2位
朝起きてうどん、お昼にうどん、晩御飯にうどん
おやつにうどん、夜食にうどん
うどんは炭水化物=糖質
食べる度にインシュリンが分泌され、膵臓が疲労

その食べ物を食べるとお口の中は酸性になる
酸でエナメル質が溶けていく

それって同じですよねはほんまやぁーってと思って
いたんですよ。
だから香川県は、小学生のうちから
糖尿病の勉強するんですって!
大事!

お母さんの質問タイム!

その質問をしている保護者の方々の内容の中で
仰向けで眠れ無い
と会話の中でふとおっしゃっていた事がありました。
10組ぐらいいらっしゃる中でその言葉を
おっしゃったのがお一人ではなかったのも
驚きでしたが。

睡眠をする時にじーっと真っ直ぐに仰向けで
眠れる事は出来なくとも

仰向けには寝てほしいものです。
小さな子供が睡眠中に寝返りや寝相が悪かったりする事は、その日使った筋肉をリカバリーするための
事なんですが、
出来れば仰向けで眠り筋肉をリカバリーしてほしい

うつ伏せでしか眠れない乳児や幼児ちゃん

背中が緊張しているってことになるんですよ。
産まれた時に持ってきた、原始反射ってのが
統合できず残ってしまった状態になっている

原始反射とは赤ちゃんが産まれてきて
唇にチョンチョンと触れてあげると口を開けて
オッパを吸おうとする動作や

パチンと赤ちゃん近くで手をたたくと
赤ちゃんは腕と脚をMの字に曲げてきゅと
縮こまったりする動作の事なんです。

大きくなるにつれて色んな事を学んで行き
原始反射も統合されて行くと言われていますが、
統合されずに大きななって仕舞うと

ボール投げができなかったり、
細かいことをするのが苦手だったりと
少しづつ成長が遅れたりって事になってしまう。

そして、そのうつ伏せでしか眠れない幼児さん達
なかなか背中が緊張していて統合できていない状態
なんですね。

うつ伏せの状態だと胸が押されてしまいますよね。
また顔は横を向いて寝ませんか?

胸が押されていると、呼吸も浅くなってしまいがちに
なりますし、顔は横に押されてしまうので、
歯並びにも関係してきます。

リカバリーをする方法はあります。

身体的にも早く気がついてあげる事が出来れば
運動神経のいい
落ち着きのある子に育ち易くなる。
身体の育ちもお口の育ちに関係しています。
その逆もあります。



虫歯、歯並びのいい子供に育って欲しいと
願うのはみんな一緒だと思う

歯磨きだけじゃない。
むし歯になりにくい、歯並びの良い
子育てしていきたいですよね。

今日もお読み頂きありがとうございました。

お口育て講座でもお話しています。
気になる事がございましたら、お気軽に
ご連絡下さいね。










2022/12/06
大阪心斎橋 北堀江 堺市で
オーラルエステをしています。

さっきこんな言葉が降ってきました。

普段のあなたの普通が体調不良の原因かも
不調の原因を知って
普段の普通が良好にしませんか?

お口は1つのツールかも知れないけど、
身体の入り口ですよね。
その入り口が狭くて硬くて汚いと
身体全身に影響を及ぼす事は
なんとなくわかりますよね。

オーラルエステはその身体の入り口に着目して
狭くなったお口の中を広く使いやすくして
そうすると、自ずと柔らかくなります。
広く柔らかくなったお口の中は、
汚れも落としやすくなりますよ

お口の中が広くなると、呼吸鼻呼吸がしやすくなります。そして声がしっかりと出やすくなり、口が開きやすくなりす。と何故か肩こり首凝りが軽くなり
目が大きくなりますよ😳

これってたぶん体験しないとわからないかも☺️

体験しても、不調の原因がわかっていないと
痛いから二度とごめんってなる方もいるかもです

ところで
またまた増えてるcovid-19
うちの夫も遂に感染しました。
待機期間を終えて

これは、良いのか悪いのかはわかりませんが
家族に感染させたくない方には必見かも
感染症対策お伝えします。

まずは普段と違う体調の時はすぐにマスク
この時はたぶん
体温を測っても熱は平熱

この時から家族とは別に出来ると安心。

全く隔離するがベスト
どんなに狭くてもそこに一人で引きこもる

トイレ、洗面所には、汚染の原因があると言われて
いるので、ここはきっちりと除菌する
トイレ、洗面所にアルコールスプレーを用意
手洗いうがい歯磨きなど洗面所を使った時には、
アルコールスプレーを吹きかける
(アルコールで拭くが良いのかもですが、吹きかけて放置する方が私はオススメなんですよね。)
電源のスイッチは拭く
ドアノブも忘れずにアルコールシュッシュ

トイレも🚽同じで
水洗レバー、便座、蓋、ドアノブ、
スイッチ
全てアルコール消毒を家族全員が行う
感染者はもちろん

感染患者がいる時だけは
トイレや洗面所の
タオルもペーパータオルで家族全員使う様にする

感染者の食事はかわいそうだけど、
使い捨ての紙皿紙コップでお盆に乗せる。

置きましたー。
開ける前には開けて良いかを確認してもらう。

使った紙皿紙コップは、感染者にゴミ袋を渡して
そこに捨ててもらう。
ゴミ自体も感染者に保管して元気になってから
回収する

少し元気になってお風呂に入る時は
最後に入ってもらって、出てくる時に全て
流してもらい、アルコールシュッシュして出てもらう

看護している人がその後
マスクをしてもう一度お風呂場を掃除し
アルコールシュッシュ
換気

こんな感じかなぁー。


こんなのできないって方は、

ホテル療養がベストかも
ホテル療養は行く時はお迎えがあるのだけど、
帰りは自力がちょっと不便だけど、
感染者は、家族を気にせず
トイレ洗面が使える。もちろんお風呂も。
咳も気兼ね無く

家族は、感染予防に必要以上に必死になる事が
なくなるので、気が休まる。

我が家の感染予防対策でした。

良かったらやって見て下さい。

寒くなって来たこの時期みんなで頑張って

なってしまったら移さない様に頑張りましょう


今日一日良い日であります様に















オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ