堺市でお口から健康に美しくを目指して
お口の中からエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなおすすめのエステです。
オーラルコンディショニングは、どんな年齢の方にでもお受け頂ける商品です。
猫舌さんは、お口からのサインかも?
「熱いものが苦手で、猫舌なんです〜」
そんな声をよく耳にします。
でも、実はそれ、お口の中や姿勢からのサインかもしれません。
舌の位置がいつも低い「舌低位」、
食べ物をうまく運べない舌の動き、
丸まった背中や前かがみの姿勢、
さらには早食いのクセ…。
我が家の夫は、茶碗蒸しを食べる時に上から食べるではなく、全体をかき混ぜて食べていました😳 とりあえず、人それぞれの食べ方に異論はないのですが、その茶碗蒸しを一口食べる時に舌を前に出し、一口たべたのです。私、歯科衛生士をその時もしてましたが、舌癖や猫舌が舌の使い方なんて知らなかったんです。で、この人変わった食べ方する人だなと思ったんです😅
まだ、若かったし、愛❤️あった時はね🤣
と言う様に、舌の癖と猫舌これらの習慣があると、熱いものをうまく口の中で動かせず、
「アチッ!」となるんです。
実際に、お口の使い方を口角美の講座の練習でお口も整えていったら、うどんがすすれて猫舌も克服というのを目の当たりにしたんです。
⸻
姿勢とお口の機能はつながっています
猫背やスマホ首などの姿勢は、舌の動きや飲み込む力に影響し、
口呼吸や噛む力の低下を招くこともあります。
毎日のちょっとした意識やケアが、
お口の機能だけでなく、全身の健康にもつながります。
⸻
まずはできることから
・舌の先端を外に出さずに下の前歯の裏側に隠すようにする
・食べ物を比較的温度の感覚が鈍い舌の真ん中付近において食事をする
・食べ物や飲み物をできるだけ(舌の先端より)奥に入れる
・スプーンやフォークを使う
・熱いものに慣れる
⸻
実は
お口まわりをオーラルコンディショニングすることでの変化は、早いです
オーラルコンディショニングのセルフケアでコツコツとご自身で整えて行く事もオススメです。
小さな違和感も、身体からのメッセージかもしれません。
気になる方は、お話を聞かせてくださいね。
⸻