堺市でお口から健康に美しくを目指して
お口の中からエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなおすすめのエステです。
オーラルコンディショニングは、どんな年齢の方にでもお受け頂ける商品です。
そんなメニューの中で赤ちゃんの成長を応援するメニューもあります。⸻
親知らず、どうしたらいいの?
親知らずが気になる…という方、意外と多いのではないでしょうか?
「奥の歯ぐきが腫れて痛い」「物が詰まりやすい」「歯ブラシが届きにくい」
そう感じたことがあるなら、親知らずが関係しているかもしれません。
親知らずは、まっすぐ生えていなかったり、半分だけ歯ぐきから出ていたりすることが多く、プラーク(歯垢)が溜まりやすい場所です。
その結果、歯ぐきが腫れたり、膿が出たり、口が開きにくくなったりといった症状が出ることがあります。
では、抜いたほうがいいの?
答えは「ケースバイケース」。
トラブルを繰り返していたり、
他の歯に悪影響を与えている場合や、
親知らずにむし歯ができているなどの場合は、
抜歯を勧められることが多いです。
でも、まっすぐ生えていて、きちんと磨けているなら、必ずしも抜く必要はありません。
親知らずに痛みが出る症状
・腫れ
・痛み
・口が開けづらい
・頭痛、肩こり
などがあります。これらの症状が頻繁に起こる方がいれば抜歯をおすすめします。
これも気になりますよね。
親知らずの位置や生え方によって、抜歯の難しさや痛みの感じ方は変わります。
下の親知らずや横向きに生えている場合は、歯ぐきを開いたり、歯を分割して抜くこともありますが、処置中は麻酔が効いているので痛みはほぼありません。
抜歯後は多少の腫れや痛みが出ることもありますが、数日で落ち着くことが多いです。
気になるなら、まずは歯科で相談を!
レントゲンで生え方や周囲の状態を確認してもらうことで、適切な判断ができます。
気づかぬうちに、親知らずがトラブルの原因になっていることも。
お口の健康を守るためにも、早めにチェックしておきましょう!
⸻