オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
 

ブログ

2024/01/16

大阪北堀江 堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

私達女性って
色んなステージがありますよね。
その都度女性の身体の悩みって違いますよね。

今フェムテックとか、フェムケアって言葉を
聞く事ってありませんか?

口と子宮や膣の関係も色々あります。

思春期には
女性ホルモンよって歯茎が腫れやすい事や

青年期
口腔内に歯周病菌がたくさん居ると
不妊や、流産、低体重児出産

更年期には、
女性ホルモンの低下による筋肉の低下で
いびき💤が増えたり

膣陰部の乾燥=口腔乾燥

と言うように

口の中と子宮や膣の関係は結構深いんです。

だから

お口の中から健口になんですよね。

お口のトラブルって
虫歯だけじぁない。
歯周病は特に怖い😱
綺麗に磨いていても歯が割れたり動くが
ある時は食いしばりや歯ぎしりが💦

口が渇く、むし歯がよくできる
歯ぐきから出血多い、歯に着色がよく付くは
口呼吸が原因?

今日、歯医者のバイト🦷🪥で
患者さんに
歯磨きは毎日何回位されてますか?
と伺ったら

2ヶ月に1回しか磨いてないった😱😱😱
そら汚いわー💦💦

汚れいっぱいの方でした。
でもね。
歯ぐきからの出血など
歯周病自体は中程度

ただ、治療は終わっているので、
グラグラした歯は抜歯済み

免疫力で歯周病菌を抑えてるって感じです。

やっぱり免疫って大切です。

そんな人ばっかりではないので、

お口の中は清潔に
そして
鼻でてしっかり息するで

妊活や更年期に打ち勝ちましょーう🦷🪥



本日もお読み頂きありがとうございます。
良い1日をお過ごし下さい😊


















2024/01/15

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

ちょっと昨日は歯磨きレッスン🪥に
なってしまったので、
今日はまた元に戻って、

舌のトレーニングです。

前に出せる様になってきたら、
ちょっと舌を回していきましょう

ほっぺの内側をなぞる様に
右から
左からと回します。
この舌回しって結構しんどい😓
先ずは
左右3回↔️を出来るだけゆっくりがコツ

慣れてきたら左右5回と増やしていきましよ

あいうべ
かいうべ
たいうべ
も続けてね。

顎の関節の痛みが出る時は無理せず
出来る範囲でやっていただきたい。

あいうべ、かいうべ、たいうべ✖️3
舌回し(左右✖️3~5)を
4週間つづけます。

さぁーこのトレーニングにもっていきたくて
ここまで舌トレをやってきたよ。

口を少し開き
前歯の裏のちょっと奥のでこぼこした所へ
舌先を持っていきそこから
舌を上顎にべったりとくっつけて
5秒キープ✖️3回をします。

あいうべ、かいうべ、たいうべ✖️3
舌回し左右✖️5
べろ押し(タッピング)5秒キープ✖️3
ちょっとづつ増えてますが
3ヶ月目の4週間続けて下さい。

毎日1セットは必ず行う出来れば
朝1セット夜1セットして欲しい
すると舌の筋肉が付きこんな効果が現れてきます

二重顎の改善

唾液が増える

誤嚥やむせにくくなる

歯の詰め物が外れにくい

ほうれい線が薄くなる

いびき、無呼吸の改善

喋りやすい 声が出し易い

目が大きくなる

顔の歪みが改善される

呼吸がし易い

よく眠れる

食べ易い飲み込みやすい

口角が上がり笑顔美人に

楽しみだねー

是非やる前にお顔の写真撮ってからスタート
してね。
3ヶ月後を楽しみに頑張ってみてね。

本日もお読み頂きありがとうございました。
良い1日をお過ごしください。


※ベロ回しとベロ上げと回数など
違っていますが、私が書いた回数で大丈夫です



2024/01/14

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

ちょっとお休みをしちゃいました。
昨日のお客様が
歯の磨き方を教えてもらえませんかと
もちろん大歓迎です。
私達歯科衛生士は、歯磨き指導は仕事の1つ


フロス、歯間ブラシ、タフトブラシ
簡単に使える歯ブラシの補助歯ブラシです。

他の歯科衛生士さんのお話を聞かせて
もらうと、歯磨きの後に使ってと
お伝えしている事があります。

歯の磨き方ですが、
本当は、歯ブラシの毛の硬さ
歯ブラシのヘッドの形、大きさ、形状
歯ブラシの持ち方も説明して
個人の歯ブラシ選びをしていきます。

それと同時に歯ブラシでは届きづらい
歯と歯の間の磨き方もお伝えしなくては
なりません。

いざ
歯間ブラシかフロスか、タフトブラシが必要かも決まりました。

歯と歯の汚れ磨き残しや舌のある奥歯は
磨き難い所

最初に歯間ブラシやフロスで
歯と歯の汚れを落としてから歯磨きに進みます

歯間ブラシが入らない所は
フロスがいいです。
ほぼ歯間ブラシが入らない方は
フロスのみで、全体に使って欲しい
歯間ブラシが所所ほぼ入る人は歯間ブラシのみで
大丈夫👌、歯間ブラシが入らなくても
入る所まで入れてもらえればOK


この歯と歯の間にフロスを通りてピッと抜く
歯間ブラシを歯と歯の間に刺して
すっと抜くじぁダメですよ。

歯と歯🦷🦷に歯間ブラシやフロスを歯の側面
もう一方の側面につけて何度か動かしす
が大切です。

歯ブラシ前にそれをすると、歯と歯の食べかす
や磨き残しがかなりとれます。
歯間ブラシやフロスは歯磨き粉無しで大丈夫
一度軽くうがいをどうぞ

歯間の汚れが取れたら歯磨き半分以上
終わったと思って下さい。
大袈裟でも大丈夫🙆


歯ブラシの形や大きさ全てが決まれば
次に動かし方です。

歯🦷一本一本磨く気持ちで歯ブラシを
歯に当てていきます。
そうすると、大きく横や縦に動かせ無いですよね。

ご自身で、どこが磨き難い??
磨き難い所から歯ブラシスタート
そこから一筆書きに歯を磨いていきます。

虫歯になって治療をした歯ってのは、
そこが苦手と教えてくれてたりします。
その歯辺りの1番奥から磨くをおすすめします。

下の歯の舌側は奥の歯の歯と歯茎の所に
歯ブラシが届いていない方多いです。

前はのうらも磨き難いですよね

上の歯の奥歯も歯ブラシ入らないで、
磨けない届いていないを見かけます。

コツを掴めばちょっと楽

下の舌側は歯ブラシを横にせず縦に歯ブラシを
口の中に入れると意外と
苦しく無い

前歯の裏はブラシのかかとの所でやっぱり
縦に磨くと磨きやすい

自分が磨き難いと思ってる所から
磨くの、集中力は最初が1番高いから
集中力がある間に磨きにくい所をしっかりと磨く
そしてたぶん磨きにくいのは、
利き手側の上の頰側か下の舌側の奥になると
思うので、そこから一筆書きに歯ブラシを
歯から離す事なく
磨いて行く!

右上の頬側→上の前歯→左うえの頰側へ
そのまま左上の裏へ歯ブラシを持って行き→
上の前裏→右上の奥歯の裏を磨く

そしたら
そのまま右下の頬側→下の前歯→下の左奥頬側→左下奥の舌側に歯ブラシを移動して→下の裏前→下の右舌側奥に歯ブラシを進めていくと

ほぼ全周完了
最後に噛む面が忘れているので
ゴシゴシ磨いてあげると
忘れ物は無しです。

これで全周磨いたんだけど
やっぱり
歯ブラシが歯に当たる場所も問題があったり、
動かして方のストロークが広すぎると

磨き残しの原因になるので

なるべく歯と歯茎の境目に歯ブラシの毛先が
当たるように細かく磨くが大切です。
そのあたりはまた詳しく書くねー。

今日も一日お疲れ様でした。
お読みいただきありがとうございます。









2024/01/12

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

ホームページリニューアル完了
やっとです。

本当に迷惑をおかけしていました。
ランディングページで作ったホームページは、
今現在、公開を止めたので

ホームページはこの一つになったよ。

そして

住所が北堀江のままで変更にたどたど
していたのもやっと
やり直しました。

今日のブログは、
リニューアルのお知らせ📢でした。


どうぞ良い1日をお過ごしください






2024/01/11

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

鏡🪞をみて舌を前に👅べーと
出ましたか?

舌の位置は

上の前歯の後辺りに凸凹したところがあり
その辺りから舌がべったりと
ついている状態です。

舌先だけじぁなく舌全体がくっついていて欲しい

がしかし

舌が前に出ない人がスポットに付くは
難しい😓💦

まずは舌を口から外に出す👄👅
ちょっとだけ出すのでは無く
しっかりと舌の形が三角に細くなる様に!

簡単なでも前に出し
お口のストレッチ体操は


あ い う お べ
顔はないけど
あを か にかえて
か い う お べ
た い う お べ

えつ?
か? か は舌の奥を口蓋につけて発音しないと
出ない音
た?た は舌先を前歯の後辺りに当てないと
出ない音

あいうおべ
かいうおべ
たいうおべ
✖️
3回
の1日✖️3回

とお口のストレッチまずは4週間
続けて下さい。

舌が上顎に上がりやすくなってます。
自然と舌の筋肉備わってきています。

そこから、舌回しをつづけて
やっていく

セルフオーラルコンディショニングは
この様におススメしています。

あっ、最後にちょっとだけ
口唇を巻き込む癖のある方、
一度だけのコンディショニングで
しっかりと下唇がで出来たよー


それから最後に
ホームページのリニューアルがまた出来て
いなくてごめんなさい🙏
早くリニューアルをします。
それと、LPのホームページも一度削除します。
予約ページはこちらからホームページから
よろしくお願いします。

本日もお読みいただきありがとうございました。







<<  <  41  42  43  >  >>
オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ