オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
 

ブログ

2024/02/10

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

お口のお悩みや歯の磨き方ご要望にお応え出来る範囲はさせて頂いています。

今日のお悩みはブラッシング

歯科医院でいつも磨けて無いと言われるらいし
お客様!
結構きれいに磨いていただいているんだけどなぁ。


今お使いのいつも使われている歯ブラシを持参
して頂きました♪
とってもいい歯ブラシ🪥
小さくて磨きやすそうでしたが
硬さはSだけどなぁ 

  • 最近の私のブラッシング指導は、ブラシの硬さ超柔らかめでオススメしています。

ブラシの動かし方は、いい感じ

  • ブラシを動かす時細かく、歯と歯茎の境目を目指す。当てる場所をちょっと変えるだけですぐに歯磨き上達❤️ブラシの毛が歯に当たればOK
  • 凸凹の歯の所は、最後にもう一度当てる

  • 奥歯は、ちょっとお口を閉じると磨きやすい

  • フロスや歯間ブラシは、歯ブラシの前にする

絶対、フロスや歯間ブラシは、後にするとせっかく取れた汚れが戻ってしまうことがあるので、
先にするがいいよ。

  • フロス通り難い所はゆっくり、ギシギシと!
入れて歯の側面に当てて汚れをこそぎ落とす、
その後出す時も手に巻きつけた、フロスを片手に外して、横から出すと抜きやすい。
無理やり外しても大丈夫だけど、もし詰め物や被せ物が入ってる歯だったら、せっかくの詰め物が取れて、ショックだしね💦

こんな感じかな。

まとめ

ひとり1人の歯磨きの仕方あるもんね。
それを見つけて、続けやすい磨き方もあるので
私はそれを見つけてお伝えしています。

オーラルエステにプラス
歯磨きレッスンガッツリお伝えしちゃいます是非いっぱい教えちゃいますよ。聞いて下さいね。

本日もお読み頂きありがとうございます😊
良い1日をお過ごし下さい♪











2024/02/09

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

口呼吸から鼻呼吸に治したらこれだけかわる‼️

口呼吸はなんで悪いの👎👎


まずは口呼吸してるかチェック✅してみませんか?
  • いつも口が開いている
  • 口を閉じるとアゴに梅干し状のシワができる
  • 食べる時にペチャクチャ音をたてる
  • 歯の噛み合わせが悪い
  • 唇が乾く
  • 口臭が気になる朝起きた時に喉が痛い
  • 睡眠時よだれが出る
  • いびき💤や歯ぎしりがある
  • 激しいスポーツをしている
  • 鼻詰まり、アレルギーがある
  • 起床時に口の中が乾燥している

✅何個ありましたか?
'<0〜2個> 問題なしです。
<3〜4個>ときどき口呼吸になってる可能性あり
<5〜6個>かなりの頻度で口呼吸になってます。
<7個以上〜>立派な慢性口呼吸状態になっています。


うちの夫は、食事中にペチャクチャと音をたてます。じーっと観察していると、食べ物を噛んでる途中で口を軽く開いて呼吸をしているんです。
そして飲み込んだ後息が止まるんだけど、その次のひと呼吸が口を開けて息をしているんです。
口呼吸ってこんな感じで無意識に口での呼吸になっている状態なんです。
ゴックンを飲み込ん後、鼻で息を吸うが大切

それくらいなら、行儀は悪いけど
そんなに問題ないんじぁないって思う事多いかもですが、こんなデメリットがあります。

口呼吸を続けていると

  • むし歯や、歯周病になりやすい
  • 口臭を指摘される事がある
  • 顔貌が変わる
  • 歯並びが悪くなる
  • 酸素の取り込みが少なくなる(呼吸が浅くなる)
  • 睡眠障害に問題が出てくる
  • 学力低下につながる
  • 発達に影響が現れる
  • アレルギー体質になる

なんで口呼吸でこんな事なるのかは、また明日書きますね。

本日もありがとうございました。
今日はちょっと、口呼吸の弊害についてでした😊






2024/02/08

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

100日ブログも39日目になると、何書くと行き詰まってきます🥲
まだ折り返しも来てないのに弱音😅

口呼吸と鼻呼吸の違いをこの回のブログではしてない様な感じするのですが、今日はちょっと

私が気になる人達の話をします。


6歳男の子

椅子に座ってね💺って言うまでは、
お母さんに抱っこされてたのでおとなしくじっとしてる子供さんでした。
そこから、
お口の中を拝見して、歯が小さいなぁと思ったの
で、噛んでもらうと綺麗に🦷がみんな同じ高さで噛み合わさってるんです。
人間の歯は、1本1本に役目があるので大きさがバラバラなんですが前歯全部同じ高さ
まあまあ、普通に見るときれいに並んでるーって思ってしまう感じなんですが、
歯ぎしりで歯を削れてる感じがするので、お母様に、歯ぎしり😬してませんか?と聞いても、はっきりとした返事がなかったんです。

お母様に、ちょっと歯ぎしりあるみたいで、舌の使い方も悪いみたいで、口呼吸になってますね。
お口の使い方に問題があると、これからの記憶力や運動能力、発達にも影響があるんですよ。とお伝えするとエッ!
エッ‼️と私も返してしまったら、自閉症なんですと💦
歯をギリギリと合わすのが刺激になっているんだと思いますが
それでは、改善する事を出来ないし、軽度自閉症なら口腔育成で改善できるかもですので、
舌👅の体操 あいうべと
うがいで水鉄砲を伝えてみました。
変化を期待しています。

もう1人は50代前半の男性

恰幅のよい、ちょっと四角いお顔の方
口元、顔周りは固い様子
医院での事なので、まずは歯周ポケットを検査しています。お口を開けて下さい。
頑張って開いて下さるのだけど、あまり大きく開かない、長い時間空けてられない。
顎関節を緩めても、顎の安定が悪いので、お話をお聞きしました。
いびき💤は無いですか?最近注意される事があります。また寝てると苦しくて起きる事がある人でした。自覚出てきてる方だったので、
あいうべで舌のストレッチをすると、徐々に舌が動く様になってきて、そのままタッピングで舌を上顎に吸い上げてパンと離すの口腔体操をすると
お口がしっかりと開ける様になりました。
また患者さんは、息がしやすくなったとおっしゃってたので、実感してもらえて続けると改善もあるとお伝えしています。

まとめ

こんな感じで子供さんの発育からも
だんだんと老化へに寄っていくのを止める事も
歯科の大事な仕事でそれを見つけて、お伝えするのが、私の仕事だと思ってます。
歯科医院では、保険治療の問題でチェアータイムが厳しくなると、そこまで向き合えない事が多いと言う難点があります。

口腔育成は生まれた歯の生えてない赤ちゃんから始まってます。お口の中はめっちゃめっちゃ敏感な触覚器官小さな頃から一生自分の口で食事ができる様に口の体操を続けて行きたいものですね。

今日は、お口から見える発達の状態と舌のストレッチで呼吸が楽になるよ。の体験を書いてみました。

どうぞ良い1日をお過ごしください。
本日もありがとうございました。







2024/02/07

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある



こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

ホワイトニングの注意事項とデメリット


歯科医院でのホワイトニングは、昨日お伝えした様に、
オフィスホワイトニング(医院でするやつ)
ホームホワイトニング(自宅で自分でするやつ)
それらを合わせたデュアルホワイトニング
の3種類が主にあります。


健康保険は適用出来ない自費診療

3種類共に自費診療で、すべてが自己負担になります。

白さが後戻りする

ホワイトニングは後戻りします。一定期間時間が経てば効果は薄れていってしまいます。

定期的に受ける必要がある

オフィスホワイトニング  3〜6ヶ月
ホームホワイトニング   6〜12ヶ月
デュアルホワイトニング  1年以上

ホワイトニング中、や後の飲食には注意が必要

ホームホワイトニングは、1週間〜2週間毎晩自宅で行うホワイトニング中の時やオフィスホワイトニング後1〜2日ほどは、色の濃い飲食物を摂取するのは控えて下さい。
カレー、オムライス、ミートソース系のパスタコーヒー、赤ワイン、コーラ、緑茶などや

以外にもイソフラボンを含んだ豆乳や豆腐類も歯の黄ばみの原因になる為控えるべき物に含まれます

知覚過敏が起こりやすい

歯が欠けていたり、削れている場合や食いしばりで歯にヒビが入っていたりすると、ホワイトニングで使用されている薬剤で知覚過敏が起こる可能性があります。

フッ素入りの歯磨き剤は避けた方がよい

フッ素入りの歯磨き剤は、ホワイトニングの薬剤の浸透を悪くするためホワイトニング中は避けて下さい

ホワイトニングは出来るけど効果が出にくい人

ホワイトニングを受けたものの余り効果が無くて後悔する人といてるのはこんな理由があるかも

テトラサイクリン歯

抗生剤の一種でテトラサイクリン系を服用した時に副作用として、歯の色がグレー🩶黄色🟡、茶色🤎ぽいいろに変色してしまった歯

ホワイトスポットがある歯

歯の表面にみられる白い🤍シミのような物や

まだらに斑点がある歯


神経を取る治療をした歯


入れ歯や差し歯となど、人工歯がある


これらの歯はあまり、ホワイトニングには適さない歯といえます。

まとめ

2日に渡ってホワイトニングを書いてみました。
ホームホワイトニング中には結構たくさんの制限もあります。またせっかく白くなったのに、定期的にメンテナンスをしないと、結局着色がついて
色が戻ったり、ちょっとマダラになったりしてくる事があります。となると、若い時には定期メンテナンスもちゃんと続けてられたのに、年齢を重ねるごとに面倒くさくなったり、高齢になって、認知ができなくなった時に困る事が起きやすいので、その辺りを考えて、歯科医院の説明をしっかり聞き、ご自身で急がずゆっくり考えて答えを出して下さいね。


本日もお読み頂きありがとうございます😊






2024/02/06

お口から健康に美しくを合言葉に堺東で

足からデコルテ、お口の中に頭までのエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある



こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

歯のホワイトニング🦷の薬剤


白い歯憧れますよね。
何度か、ホワイトニングについて書いた事があるんですが、
歯科医院でのホワイトニングについて。

歯のホワイトニングの薬剤は


ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素(尿素)は皮膚に触れると「白斑・発赤・皮膚熱傷・痛み」などの症状が生じることがあります。 これはもちろん、口腔内の歯肉や軟組織も同じです。 そのため、歯科で施術する場合は歯肉など、歯の周りの組織をコーティングして施術を行います。

過酸化水素

オフィスホワイトニング(歯科医院で施術を受けるホワイトニング)で使われる成分で、漂白作用によって歯を白くします。


過酸化水素35%以下の濃度のものが一般的で、安全性が考えられた濃度になっています。ただし歯以外の部分、たとえば皮膚や歯茎などに薬剤が付着すると炎症の原因になるため、取り扱いは慎重に行う必要があります。


そのため国内では、過酸化水素が配合されたホワイトニングジェルや歯磨き粉は市販されていません。歯を漂白できる濃度の過酸化水素が配合されたホワイトニングジェルの取り扱うには、歯科医師免許が必要です。



過酸化尿素

ホームホワイトニング(歯科で処方し自宅で行えるホワイトニング)の薬剤に含まれる成分です。


ホームホワイトニングの薬剤には、10%濃度の過酸化尿素が配合されているのが一般的です。過酸化水素よりも歯を白くする作用の即効性は劣りますが、時間をかけて白くしていく分、白さが長続きしやすい特徴があります。


過酸化尿素は水分に触れるとすぐに分解される性質を持つため、過酸化水素よりも危険性が低いと言えます。そのため自身で薬剤を取り扱う必要があるホームホワイトニングの薬剤の成分として使われています。

そのほかに


酸化チタン

酸化チタンは、ホワイトニングサロンで行うセルフホワイトニングの成分として使われる事が多いです。


酸化チタンには漂白作用はありません。酸化チタンが含まれるホワイトニングは、光触媒作用を用いたものです。

歯に付着した汚れを落とし、歯本来の白さに近づける目的で行われます


酸化チタンが配合されるホワイトニングジェルでは歯そのものを漂白することはできませんが、その分安全性は高いです。そのため市販の歯磨き粉などにも配合されている成分です。


ホワイトニングの種類

ホワイトニングには、大きく分けて以下の4種類があります。


・オフィスホワイトニング

・ホームホワイトニング

・デュアルホワイトニング

・セルフホワイトニング


ホワイトニングの費用


  • オフィスホワイトニング:10,000円~70,000円程度

オフィスホワイトニングの効果の持続期間は3~6ヶ月程度ですが、歯の表層のみを漂白するため、定期的な施術が必要となります。


  • ホームホワイトニング:25,000円~50,000円程度

マウスピースに自分で薬剤を塗って装着するホワイトニングです。

効果の持続期間は6ヶ月~1年程度です。比較的長い期間、白さが保てるでしょう。ホームホワイトニングは歯の表面だけ白くするのではなく、内側の象牙質の黄ばみから徐々に白くしていく方法です。


  • デュアルホワイトニング:50,000円~80,000円程度

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法です

デュアルホワイトニングは、効果が最も長く、1~2年程度もちます。



  • サロンでのセルフホワイトニング

サロンでのセルフホワイトニングとは、サロンに出向いてホワイトニング溶液とLEDライトを使用し、ホワイトニングを行う方法です。1回の施術にかかる時間は30分程度で、LEDの光照射を2回程度繰り返す方法が一般的です。

料金相場は、1回3,000か円~5,000円程度です。持続期間はLED照射で2~3週間程度のため、定期的な施術が必要となります。


ホワイトニングが出来ない人

年齢が18歳以下はできません。エナメル質がまだ薄く形成不全になる事がある為

・虫歯がある

・重度の歯周病

・エナメル質にヒビがある

・知覚過敏がある

・呼吸器に疾患がある

・無カタラーゼ症がある ※

・エナメル質や象牙質が十分に発達していない

・人工の歯

・妊婦、授乳中


※無カタラーゼ症の方 無カタラーゼ症は、過酸化水素を体内で分解するカタラーゼとよばれる酵素がつくられない疾患です。 無カタラーゼ症の方は過酸化水素を分解できず、お口の中が荒れるリスクや壊死を起こすリスクがあります。


後ホワイトニングの時の注意事項もあります。

これは明日にします。


本日もお読み頂きありがとうございます。





<<  <  36  37  38  >  >>
オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ