オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
  2. 春花粉に黄砂が飛散 鼻呼吸でどこまで守れるか?
 

春花粉に黄砂が飛散 鼻呼吸でどこまで守れるか?

2025/03/28

82日目

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなおすすめのエステです。

オーラルコンディショニングは、どんな年齢の方にでもお受け頂ける商品です。

そんなメニューの中で赤ちゃんの成長を応援するメニューがあります。

スギ花粉にとどまらず、近頃は黄砂が中国🇨🇳からとんでもきて花粉アレルギーに拍車をかけていますね。
私は、あまりひどくないんです

春花粉に➕黄砂が飛散 鼻呼吸でどこまで守れる?




髪の毛の太さを1としたら
スギ花粉
黄砂
PM2.5
と徐々に小さくなっていきます。

これを口呼吸だと、間違いなくぜーんぶ
喉〜気管→肺へと流れて入ってしまいます

鼻でどこまで防げるの?


花粉や黄砂の大きさ

• スギ花粉:約30μm(マイクロメートル)

• ヒノキ花粉:約30μm

• ブタクサ花粉:約20μm

• 黄砂:2〜5μm(細かいものは1μm以下もあり)

• PM2.5:2.5μm以下(非常に微細)


鼻毛が防げる大きさ

• 鼻毛は約10μm以上の粒子をある程度キャッチできます。

• 花粉(20〜30μm)は防ぎやすいが、黄砂(2〜5μm)やPM2.5(2.5μm以下)は通過しやすい。

• 黄砂やPM2.5のような微細粒子は、鼻毛だけでは防ぎきれず、粘膜や鼻水、繊毛運動が重要な役割を果たす。

黄砂やPM2.5は、鼻呼吸でも防ぎ切れないようです

ポイント

黄砂の多い春先に、「目がかゆい」「鼻水が出る」といったアレルギー症状や、喘息など呼吸器症状を訴える人もいます。黄砂による体への影響について、因果関係は解明されていないことが多いですが、アレルギー疾患や呼吸器・循環器疾患を悪化させる要因の一つになっているのではないかとの見方もあります。


(参考:環境省『黄砂とその健康影響について』)


では、どうやって黄砂を防ぐ

なかなか難しいですね。

玄関の入り口に空気清浄機を置いて
帰ってきたら、その場ではたく服を
洗濯物は仕方ないから部屋干しか乾燥機
窓は開けたいので、開けた近くに空気清浄機
目はサングラス
口と鼻は高性能マスクかしばらく必要以外の外出を控えるになりますね。

きっと、本当にお困りの方には
必須の事ですね。

花粉アレルギーに混ざって黄砂で喘息にならないように。

以前も花粉症の所で書きましたが
鼻うがいオススメですよ。
たっぷり鼻うがいができて、作り方も簡単な
サイナスリンス
https://www.neilmed.jp/products/57/







オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ