堺市でお口から健康に美しくを目指して
お口の中からエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなおすすめのエステです。舌苔(ぜったい)とは? 口臭との関係
舌の表面に白や黄色っぽく付着する「舌苔(ぜったい)」は、細菌や食べかす、剥がれた細胞の塊です。舌苔が厚くなると、口臭の原因にもなります。
舌苔ができる原因
1. 口の中の細菌の繁殖(特に歯周病菌)
2. 口呼吸による乾燥(唾液が少なくなると舌苔がたまりやすい)
3. 食事の偏り(柔らかいものばかり食べると舌が十分に動かず、舌苔がつきやすくなる)
4. 清掃不足(舌のケアができていない)
舌苔と口臭の関係
舌苔には多くの細菌が潜んでおり、これらが硫黄化合物を発生させることで「口臭」の原因になります。特に、歯周病がある人は細菌が増えやすく、より強い臭いを発することがあります。
舌苔の正しい除去方法
1. 舌ブラシや舌専用クリーナーを使用
• 朝の歯磨きの後、奥から手前に優しくこする(強くこすりすぎない)
2. ガーゼや濡れたティッシュで拭う
• 刺激に弱い人は、濡れたガーゼやティッシュで優しく拭くのも効果的
3. うがいをする
• 殺菌作用のあるうがい薬を使うと、舌苔の細菌を減らすことができる
4. 唾液の分泌を促す
• よく噛んで食べる、ガムを噛む、こまめに水分補給する
が
舌苔の原因は、落ちベロ👅です。
舌が口蓋(上顎)についていれば、上顎に舌がこすり合わ、舌苔を取り除いてくれるんです。
舌が上顎に届いている所だけ舌の汚れが落ちていたりします。
ただ、なかなか舌を上顎全体に上げるが出来ていない為、舌苔がついてしまいます。
取り除かないと、口臭の原因や歯周病の悪化に繋がります。
オーラルコンディショニングで舌を上顎に上げるをする事で、舌苔が少なくなっていったり、唾液がたくさん出て、口腔の汚れを流してくれたりが期待できます。
舌苔はあるより取り除いた方が絶対に良い事ですが取りすぎると、かえって舌の表面を傷つけてしまうので、優しく除去するように1日1回程度のケアをしていきたいものですね。