オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
  2. こんな歯磨き粉は辞めて
 

こんな歯磨き粉は辞めて

2025/01/21

21日目

堺市でお会い口から健康に美しくを目指して

お口のエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメのエステです

歯磨き粉って何がいいの?

よく聞かれます。

お口の中って、すごく身体に吸収してしまうんですよ、口の中は粘膜なので、皮膚よりも早い
そしてそれよりも、舌下は超超身体への吸収率が高いんです。
狭心症のお薬にニトログリセリンって言うのがあるのですが、その薬を服用したら1分〜2分ほどで心臓に作用が届いてたちまち緩和するって言うお薬なんですよ。

こんな歯磨き粉は辞めて!


発泡剤の入っている


1. 発泡剤の入っているもの

ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)

泡立ちを良くする界面活性剤。


• 発泡剤は、ジャンプや、食器洗剤にも使われています。口の中も隅々まだ行き渡る作用がありますが口腔内の粘膜を刺激し、口内炎を引き起こすことがあります。

• 口の中がアワアワになり、どこを磨いているのかわからなくなる場合があり、磨けていなくても泡泡になったので、爽快感と磨いた感になってしまいます

•発がん性を指摘されたことがある


「ラウリル硫酸ナトリウム(Na)」は、発がん性を指摘されたことがある成分です。

厚生労働省により追試が行われましたが、発がん性は確認されないとの結論に達しました。

粘膜を刺激し炎症を起こす可能性がある成分ですが、歯磨き粉に含まれるのはごく微量なので問題がないとされています。


2. 研磨剤の入った歯磨き粉

無水ケイ酸や炭酸カルシウムといった研磨剤です。歯磨き粉の成分表には「清掃剤」と表示されていることも多く、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなど多くの種類があります。


これらの研磨剤によって歯の表面エナメル質が傷つき歯に着色が付きやすくなります。


知覚過敏になる、歯と歯茎の境目をブラッシングするのですが、研磨の荒い歯磨き粉だと境目が削られていき、染みる原因になります。



3.人工甘味料(サッカリンなど)


歯磨き粉の味を良くするために使用されます。

理由:

• 一部の人工甘味料は健康への長期的な影響が議論されています。

• 自然な代替品(キシリトールなど)を選ぶのが安全です。


4. フッ化物(過剰摂取の場合)


特徴: 虫歯予防に有効な成分。

理由:

• 過剰摂取するとフッ素症(歯の白斑や変色)を引き起こす可能性があります。

• 小さなお子様にはフッ素濃度の低い歯磨き粉を選びましょう。


5.つぶつぶ入りの歯磨き粉


つぶつぶ入りの歯磨き粉は、小さな顆粒が歯茎の中に入り込みそなかなか取り除く事が出来出来ず歯周ポケットに中に溶けずに細菌が繁殖して歯周病の悪化が考えれます



安全な歯磨き粉を選ぶためのポイント

• 成分表を確認する: 成分リストがシンプルで、自然由来の成分が使用されているものを選びましょう!


日々使うものだからこそ、安心して使えるものを選びたいですね。健康と環境に配慮した歯磨き粉を選ぶことは、長い目で見て自分や家族の健康を守ることにつながります!


私のオススメはB+

オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ