堺市で口から健康に美しくを目指して
お口のエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
二重顎は口腔マッサージで改善できる!
「舌位を正しく整えるだけで、驚くほど顔が変わる!」
二重顎やたるみが気になる…そんなお悩みをお持ちではありませんか?実は、口腔マッサージや舌位(舌の位置)を正しく整えるだけで、顔のラインがスッキリする可能性があります。
二重顎の原因とは?
二重顎の原因は、単に体重の増加だけではありません。以下のような要因が関係していることが多いのです:
• 舌位の低下:舌が正しい位置にないと、顎や首周りの筋肉がたるみやすくなります。
舌の位置ってここやでーって教えられた事無いかも知れないんですが、ちゃんと舌にも位置があるんです。胃とかでも胃下垂ってあるのと同じなんですよ。胃下垂になると、食欲ふしんや下痢や便秘を繰り返したりしますよね。
舌はもっと大変で、睡眠時無呼吸症候群や誤嚥性肺炎と深刻な事になることもあります。
• 口呼吸:口で呼吸する習慣があると、顔の筋肉が緩み、フェイスラインが崩れる原因に。
• 姿勢の悪さ:スマホやパソコンを使う際の「うつむき姿勢」が、顎下の筋肉をたるませる要因になります。
• 筋力の低下:特に舌や顎周りの筋肉を普段使わないことで、脂肪が溜まりやすくなります。
舌位を舌スポットに整えると顔が変わる理由
舌位とは、舌が口の中でどの位置にあるかを指します。理想の舌位は「舌スポット」と呼ばれる、上あごの少し前方(前歯の裏あたり)に舌先をつける位置です。この舌位が正しく整うと、以下のような効果が期待できます:
1. 顎下の引き締め
舌が上あごに正しくついていると、顎下の筋肉が引き締まり、たるみや二重顎の改善につながります。
2. フェイスラインがスッキリ
舌の筋肉が適切に使われることで、顔全体のリフトアップ効果が期待できます。
3. 口呼吸から鼻呼吸へ改善
舌位を整えると、自然と口が閉じるため、鼻呼吸の習慣が身につきます。これにより、顔のむくみも軽減されます。
4. 表情が豊かに
舌位を整えることで、顔の筋肉が自然と活性化し、表情筋の動きも良くなります。
口腔マッサージの方法
簡単に取り入れられる口腔マッサージで、二重顎の改善を目指しましょう!
実は明日1月20日にオーラルコンディショニングのセルフケアの講座をするんです
オーラルコンディショニングは、口腔の表情筋を緩めるでいきます。
舌の位置についても、セルフで口腔底を触り舌の動きやすさと二重顎が減るのを体感していただくんですを
舌位を整えると起こる「顔の変化」
舌が正しい位置にあるだけで、顔の印象が変わります!以下のような嬉しい変化が期待できます:
• 二重顎が目立たなくなる
• フェイスラインがシャープに
• 鼻呼吸で顔のむくみが減少
• 笑顔が引き締まり、若々しい印象
こんな変化が感じられるといいですね。
明日が楽しみです。
「舌位を整えることは、顔だけでなく全身の健康を整える第一歩です。」
二重顎やフェイスラインが気になる方は、ぜひ日々の生活に取り入れてみてください!