堺市でお口から健康に美しくを目指して
お口の中からエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなお悩みの方にオススメの
オーラルエステです
オーラルエステでは、赤ちゃんのお口育てもしています。
先日歯科医院で、4歳野可愛い🩷女の子が定期検診で来院しました。
むし歯も無く歯並びも綺麗😊
でも、歯と歯の隙間がないんです。
4歳でも歯並びに隙間がない。歯がめっちゃ小さい。
乳歯列で乳歯なので、歯は小さいのは当たり前なんですが、歯と歯の隙間が必要なんです。
どんな食べ物が好きですか?と保護者様へ
柔らかい物、あまり噛まないとおっしゃってました。
顎の発達をできる環境を作ってあげたいですね。
永久歯が生えるために必要なスペースを確保する
噛む習慣をつけていく
- 魚介 煮干し コンブ わかめ 干物
- 根菜 タケノコ ごぼう 蓮根 にんじん
- 葉物 ほうれん草 小松菜
- 果物 りんご なし
- いも・豆 さつまいも 大豆 インゲン
- ナッツ ゴマ アーモンド くるみ
- 食材の大きさを一口サイズから少し大きめのサイズに変える
- 前歯で噛み切る料理を出す(おにぎり🍙等)
- 野菜は繊維にそって切る(繊維を壊さない)
- 生で食べても問題のない食材は火を通し過ぎず少し歯応えを残す
- 普段のカレーのメニューとかに、蓮根を入れるや
貝を入れるなど少し普段の食材にプラスしてみたりする
食事のテーブルに水分をお料理と一緒に出してしまうと食材を噛まずに流して噛んでしまう癖がついてしまいます。
消化にも悪いので、下痢しやすかったりするのは、これが原因かも?
飲み込んでから水分をとるようにする事です。
- たくさん唾液がでる
- 食べすぎの予防
- 脳の発達
- 気持ちが落ち着く
- むし歯予防
顎の成長ができて永久歯列の歯並びが綺麗になる
現代の食事はハンバーグ、スパゲティ、オムライスなど柔らかい物が支流です。
噛む回数を増やしてあげないと、顎の成長も遅れていったりしますが、それだけではなく、
脳の発達にも影響があります。噛む回数を増やして頭の良い子供達を作っていきたいですね。
本日もお読みいただきありがとうございます。