堺市でお口から健康に美しくを目指して
お口の中からエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなお悩みの方にオススメの
オーラルエステですドライシンドロームとは?
体の乾燥、なんとなくそのままにしていませんか?
「目が乾く」「口の中が乾燥する」「肌がカサカサする」などの症状が続いている方は、
**「ドライシンドローム(乾燥症候群)」**
の可能性があります。
口腔とフェムテック(女性特有の健康課題)
をテーマにしようと探してたら
ドライシンドロームって言葉にであいました。
ドライシンドロームは、女性ホルモンや自律神経の影響で、体のさまざまな部分が乾燥し、不快な症状が現れる状態を指します。特に、更年期の女性に多く見られますが、最近ではストレスや生活習慣の影響で若い世代や女性だけでたく男性にも増えています。
「ただの乾燥だから……」と軽く考えてしまわず。健康リスクにつながることも。
まずは、あなたがドライシンドロームになっていないか、チェックしてみましょう!
ドライシンドロームのチェックリスト
目の乾燥(ドライアイ)
✅ 目にゴロゴロ感、かゆみ、痛みがある
✅ 物の見え方に違和感がある
✅ 光をまぶしく感じる
✅ 目が疲れやすい
✅ 目ヤニがよく出る
口の乾燥(ドライマウス)
✅ 口や喉が渇きやすい
✅ 口や舌に痛みがある
✅ 口臭が気になる
✅ 水分がないと食事を飲み込みづらい
✅ 滑舌が悪い
肌の乾燥
✅ 肌がカサカサする
✅ 刺激に対して敏感
✅ 赤みや痛みがある
✅ 化粧ノリが悪い
✅ 肌荒れが起こりやすい
膣の乾燥(ドライバジャイナ)
✅ ヒリヒリ感、かゆみ、痛みがある
✅ おりもののにおいが気になる
✅ 些細な刺激で出血する
✅ 性交痛がある
鼻の乾燥
✅ 鼻に違和感がある
✅ 鼻血が出やすい
✅ 鼻の中にかさぶたができる
✅ においを感じにくい
いくつ当てはまりましたか?
一つだけならドライシンドロームとは限りませんが、複数の部位に乾燥症状がある場合は要注意!
https://helico.life/monthly/220910drysyndrome-kiso/参照(チェックリスト)
ドライシンドロームになりやすい人とは?
ドライシンドロームの主な原因は、外分泌腺(唾液腺・涙腺・皮脂腺など)の機能低下によるものです。特に、更年期の女性は女性ホルモン(エストロゲン)の減少が大きく影響しています。
エストロゲンと外分泌腺の関係
エストロゲンには、皮膚や粘膜を潤す・血流を促進する・コラーゲン生成を助けるなどの働きがあります。しかし、更年期になるとエストロゲンが急激に減少し、目・口・肌・膣などが乾燥しやすくなるのです。
また、**
自律神経の乱れ(ストレスや生活習慣の影響)**も関係しています。 • **交感神経(緊張時)**が優位になると、外分泌腺の働きが抑制される • **副交感神経(リラックス時)**が優位になると、外分泌腺が活発に働く
つまり、ストレスが多い人や睡眠不足の人は、ドライシンドロームになりやすいということです。
ドライシンドロームと似た病気「シェーグレン症候群」
「全身の乾燥が気になるけれど、ドライシンドロームなの?」
このような場合、**「シェーグレン症候群」**という自己免疫疾患の可能性もあります。
シェーグレン症候群は、免疫の異常によって涙腺や唾液腺が破壊され、重度の乾燥症状が現れる病気です。更年期の女性に多くみられますが、発症のメカニズムはまだ完全には解明されていません。
「全身の乾燥 = シェーグレン症候群」ではありませんが、乾燥症状が続く場合は専門医に相談するのもおすすめです。
ドライシンドロームの放置が招くリスク
乾燥は命に関わる病気ではないためそのままになりがちですが、うるおいがないと感染症にかかりやすくなります。
まとめ