堺市でお口から健康に美しくを目指して
お口の中からエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなお悩みの方にオススメの
オーラルエステです
毎日、無意識でしている呼吸です。
私達の1日の呼吸の回数はおよそ2万回〜25,000回と言われています。
胸式呼吸、腹式呼吸、そして普段の無意識な呼吸
色んな呼吸の方法ありますよね。
胸式呼吸
肋骨を広げることにより、肺を膨らませる呼吸
どんな時の呼吸?
ピラティスやインナーマッスルや体幹を鍛える時に効果があります。
交感神経が優位になるため、アドレナリンでアクティブに動いたり気持ちを高めるのに効果
呼吸は浅くなりがち
横隔膜を使って肺を膨らませる呼吸
どんな時の呼吸?
ヨガやリラックス、瞑想など心身を整える効果
があります。
横隔膜には、自律神経がたくさん集まっていて、呼吸によって動かす事で自律神経の束を刺激して、副交感神経を優位に身体をリラックスしたじょうたいに導くと言われている。
呼吸筋をて呼吸する。
内肋間筋 外肋間筋、横隔膜を使っての呼吸です。
横隔膜を動かす呼吸をするためには、鼻呼吸がいいです。口呼吸はNGです。
基本の呼吸を身につけて、2万回〜2万5千回する呼吸を鼻で吸って、鼻で吐くができれば
鼻呼吸のメリットもあり、しっかりと体に酸素が送られて易くなります。
基本の呼吸のやり方は、また別の機会に書きます。(きほんの呼吸より)
普段呼吸が腹式呼吸の様に横隔膜が上がったり下がったりする呼吸が出来ると、イイですね。
本日もお読みいただきありがとう御座います。