大阪北堀江 堺市でお口から健康に美しくを目指して
お口の中からエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。
こんなお悩みの方にオススメの
オーラルエステです
今年の1月にもお借りした装置なんですが
45分で歯周病菌を検出できるのは
すっごく早いんです。
顕微鏡を使って調べる事もあるのですが
オルコアと言う装置を使って
菌を培養して調べます。
この検査ったのは、検査場にお願いして
数日かけて結果がわかる様な
検査だったものなんです。
最近はあまり言わなくなった
PCR検査!
新型コロナウイルスの遺伝子検出に利用
されているのと同じように
歯周病菌の遺伝子を検出する装置なんです。
歯の隙間に歯間ブラシを通す感じで
細菌を採取したら
ちょっとの検体で検査をするんです。
ほんまにちょっとの検体
約1μℓだけで検査するんです
今日の人の結果はどんなんだったでしょー🧐

1000をちょっと超えてたんですが
前回より数値が下がってるんです😍
おーー、よかった😍😍
ちゃんと、ブラッシングの効果上がってる。
なかなか数値で表してくれるので
わかりやすいですよね。
ほとんどの歯科医院では、
歯周ポケットの深さをプローベと言う器具で
測って
口腔のレントゲンをとって骨の位置を確認
する検査をしているんです
この器具の先に目盛りがついていて
それを読み取ると言う原始的な検査😅
歯科衛生士さんの個人差は多少でてくるかも💦
これで出血🩸があったらそこに
菌は沢山あるよー今その場所の歯茎が腫れてるって言う状態なんです。
ほんの少しの力で検査しているんです。
ちくちく痛い😓と言われる方もおられますが、
ポケットが深いとどうしても
炎症が深くであったりするので、
腫れてると、当たると痛かったりします。
1㎜~2㎜良好
3㎜普通
4㎜~5㎜中程度少し深めだけど
歯周病の基本治療を続ければかなり改善の
見込みあり
6㎜以上重度歯周病歯槽骨の吸収もだいぶ進んでいるので改善はあるけれど、
体調の変化で悪化も急になる事が多い
こんな感じで歯周ポケットの計測で
歯科では
検査結果で状態をみています。
是非あーー、こんな感じなのね。
口の中の状態はと
歯医者さんの説明の時に思って下さいねー。
本日もお読み頂きありがとうございます。
良い一日をお過ごしください💖