オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
  2. 食いしばり、歯ぎしりをしてると身体にこんな症状が出てくるよ😵‍💫
 

食いしばり、歯ぎしりをしてると身体にこんな症状が出てくるよ😵‍💫

2023/06/02

100日ブログ 42日目

大阪北堀江 堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。

こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです


台風の影響ですっごい雨でしたね。

食いしばり、歯ぎしりをしていると
色んな症状が現れてきます。
どんなのがあるか、

全身的
口腔的
美容的
 に分けてかいて見ますね。

今日は全身的に!


始めに、歯と歯は普段食事をしていない状態の時は
上の歯と下の歯🦷は当たっていません。
一般に1日に20分位歯と歯が当たっているのが
理想です。
ここが一番大切なところです。
普段無意識の状態で歯と歯が当たっているのは、
TCHと言って、歯列接触癖と言って
食いしばりの一種です。

食いしばりを何故するのかはまた別の日に
書いていきます。

食いしばり、歯ぎしりをしていると

①頭痛になります。
側頭筋が常に緊張して疲れてしまい、
頭が痛くなります。

②顎関節が痛くなる
耳の横の口の開け閉めする時に動く所
そこが顎関節です。
その、関節の骨と骨の間にクッションの様な
関節円板と言うのがあります。
それが、食いしばり、歯ぎしりによって
変形したり移動したりすると
口を開け閉めしにくくなったり、
痛みが出たりします。
③肩がこる
上の絵の様に真ん中に舌骨と言う小さい宙に浮いた
骨があります。
この骨は、嚥下の時に上がったり下がったりします。
この舌骨が食いしばりや、歯ぎしりによって
ずっと上に引っ張っられてしまい
肩についている
肩甲舌骨筋が常に緊張状態になり
疲れてしまい肩こりが発生してしまいます。
④めまい.耳鳴りがする
関節突起でグーッと関節窩を圧迫している状態になります。耳の穴にそーっと指を入れて
口を開け閉めすると顎の動きが感じ取れます。
関節窩の近くには、内耳神経が走っており、
めまいや耳鳴りの原因もなります。
⑤目が疲れる
耳鳴りやめまいと同じ様に
関節窩の近くには、目の神経(眼下神経)があり
食いしばり、歯ぎしりをしていると自然と
目にも力が入る様になっていて
目が疲れやすくなります。
また食いしばりっていると、呼吸も浅くなり
目の方まで酸素がうまく届かなくなるため
眼精疲労にも繋がります。

あと、腰痛もあります。
こんなにもたくさんの全身への影響
まとめてみると

こんな感じです。

なるべく意識をして見て下さい。

本日もお読み頂きありがとうございます😊
良い一日をお過ごしください💖

オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ