オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
  2. 簡単歯磨き🪥の仕方説明
 

簡単歯磨き🪥の仕方説明

2024/01/14

100日ブログ 13日目

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです。

ちょっとお休みをしちゃいました。
昨日のお客様が
歯の磨き方を教えてもらえませんかと
もちろん大歓迎です。
私達歯科衛生士は、歯磨き指導は仕事の1つ


フロス、歯間ブラシ、タフトブラシ
簡単に使える歯ブラシの補助歯ブラシです。

他の歯科衛生士さんのお話を聞かせて
もらうと、歯磨きの後に使ってと
お伝えしている事があります。

歯の磨き方ですが、
本当は、歯ブラシの毛の硬さ
歯ブラシのヘッドの形、大きさ、形状
歯ブラシの持ち方も説明して
個人の歯ブラシ選びをしていきます。

それと同時に歯ブラシでは届きづらい
歯と歯の間の磨き方もお伝えしなくては
なりません。

いざ
歯間ブラシかフロスか、タフトブラシが必要かも決まりました。

歯と歯の汚れ磨き残しや舌のある奥歯は
磨き難い所

最初に歯間ブラシやフロスで
歯と歯の汚れを落としてから歯磨きに進みます

歯間ブラシが入らない所は
フロスがいいです。
ほぼ歯間ブラシが入らない方は
フロスのみで、全体に使って欲しい
歯間ブラシが所所ほぼ入る人は歯間ブラシのみで
大丈夫👌、歯間ブラシが入らなくても
入る所まで入れてもらえればOK


この歯と歯の間にフロスを通りてピッと抜く
歯間ブラシを歯と歯の間に刺して
すっと抜くじぁダメですよ。

歯と歯🦷🦷に歯間ブラシやフロスを歯の側面
もう一方の側面につけて何度か動かしす
が大切です。

歯ブラシ前にそれをすると、歯と歯の食べかす
や磨き残しがかなりとれます。
歯間ブラシやフロスは歯磨き粉無しで大丈夫
一度軽くうがいをどうぞ

歯間の汚れが取れたら歯磨き半分以上
終わったと思って下さい。
大袈裟でも大丈夫🙆


歯ブラシの形や大きさ全てが決まれば
次に動かし方です。

歯🦷一本一本磨く気持ちで歯ブラシを
歯に当てていきます。
そうすると、大きく横や縦に動かせ無いですよね。

ご自身で、どこが磨き難い??
磨き難い所から歯ブラシスタート
そこから一筆書きに歯を磨いていきます。

虫歯になって治療をした歯ってのは、
そこが苦手と教えてくれてたりします。
その歯辺りの1番奥から磨くをおすすめします。

下の歯の舌側は奥の歯の歯と歯茎の所に
歯ブラシが届いていない方多いです。

前はのうらも磨き難いですよね

上の歯の奥歯も歯ブラシ入らないで、
磨けない届いていないを見かけます。

コツを掴めばちょっと楽

下の舌側は歯ブラシを横にせず縦に歯ブラシを
口の中に入れると意外と
苦しく無い

前歯の裏はブラシのかかとの所でやっぱり
縦に磨くと磨きやすい

自分が磨き難いと思ってる所から
磨くの、集中力は最初が1番高いから
集中力がある間に磨きにくい所をしっかりと磨く
そしてたぶん磨きにくいのは、
利き手側の上の頰側か下の舌側の奥になると
思うので、そこから一筆書きに歯ブラシを
歯から離す事なく
磨いて行く!

右上の頬側→上の前歯→左うえの頰側へ
そのまま左上の裏へ歯ブラシを持って行き→
上の前裏→右上の奥歯の裏を磨く

そしたら
そのまま右下の頬側→下の前歯→下の左奥頬側→左下奥の舌側に歯ブラシを移動して→下の裏前→下の右舌側奥に歯ブラシを進めていくと

ほぼ全周完了
最後に噛む面が忘れているので
ゴシゴシ磨いてあげると
忘れ物は無しです。

これで全周磨いたんだけど
やっぱり
歯ブラシが歯に当たる場所も問題があったり、
動かして方のストロークが広すぎると

磨き残しの原因になるので

なるべく歯と歯茎の境目に歯ブラシの毛先が
当たるように細かく磨くが大切です。
そのあたりはまた詳しく書くねー。

今日も一日お疲れ様でした。
お読みいただきありがとうございます。








オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ